ホームページいいひと。いいひと。(単行本) いいひと。 WORKS(作品。) いいひと。(単行本) sinpre 投稿日: 1999年4月27日 全26集発売中 表紙画像をクリックすると該当の小学館のオンライン販売につながります。内容・紹介等も確認できます。 3 コメント 今日ふと満喫に寄って『いいひと』を読みました。気がついたら終電まぎわ(12時間くらい)、全部読破して満足げに帰りました~ こんなに,はまった漫画ひさしぶりでした。 返信 こんにちわ、そしてはじめまして。僕は、現在アメリカのインデアナ州に住む、アメリカ育ちのNotre Dame 大学の法学院生です。日本に住んだ経験は、無いのですが、幼いころから、マンガを通して日本文化との少しだけの交流をしてきました。そんな僕の二年か、三年に一度日本に帰った時の大きな楽しみは、好きなマンガを探し、単行本を探すことです。今年の夏、初めて読んで、多いに感動したマンガは、貴方の書いた「いいひと。」でした。マンガの中で働き、考え、感情を持つまるで本物の人が素晴らしく描写されていて、特に真理子さんの話に感動しました。今回は、「いいひと。」の全巻を集めたことで、限られた持ち帰られるスペースが無くなってしまったので、まだ「最終兵器彼女」を読むチャンスは無かったのですが、いずれまた日本に帰った時、読むのを楽しみにしています。がんばってください。 返信 はじめまして。 【僕】が「いいひと。」という作品に出会ったのは中学生の頃のコンビニ立ち読みでした。 まだ社会というものをまったくわかっていなくて、その柔らかな作風に目を引かれ、立ち読み→購入へと変貌を遂げ、無事最終話まで辿り着いたのがはや10年以上前の話です。 そして、【俺】は今好きな人がいて、その人が好きなマンガに「最終兵器彼女」と。その人は11つ年下の人で、もちろん「いいひと。」は知りませんでした(ごめんなさい)。でも、俺は絶対に「いいひと。」を読んで欲しくて、いっぱいゆーじの話をして、その子の気を引きたくて、立ち寄ったブックオフで全巻衝動買い直し(引越しで10年以上前に処分してしまっていたので)をしました。 そこで、【俺】は【僕】に会いました。 俺は社会人です。 企業に属しています。 日々、繰り返しています。 これでいいのか考えたことはありません。 ただ、繰り返しています。 入社試験のとき 俺はこう言いました 「私の仕事に携わる全ての人を幸せにしたい」 おこがましい発言ではありますが(笑) でも忘れていた一言を ゆーじが思い出させてくれました 【俺】は【僕】を思い出しました。 うちの会社にはResetはありません。 でも、意思・・・志のResetはできるんじゃないか。 26巻を読み終えて そんな気持でいっぱいです。 ありがとうございました。 ps 最終話の前、大好きな桃井さんが出てきたところで おもわず涙が出ました(笑) 返信 返信する コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δemail confirm* post date* 日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策) sinpre すべての投稿を表示 投稿ナビゲーション 前の投稿その他の作品 次の投稿その他の読み切り こちらの記事はいかがですか? 駅伝男子プロジェクト 「駅伝男子プロジェクト」Tasuki.9「無駄なことなんて何一つない!」 sinpre 2022年10月3日 WORKS(作品。) 「世界の果てには君と二人で。あの光が消えるまでに願いを。せめて僕らが生き延びるために。この星で。」 sinpre 2001年7月18日 NEWS(ニュース。) 「雪にツバサ」vol.5 本日発売開始! sinpre 2012年12月21日 WORKS(作品。) メロディ10月号「髪を切りに来ました。」3話掲載中です! sinpre 2019年9月6日
こんにちわ、そしてはじめまして。僕は、現在アメリカのインデアナ州に住む、アメリカ育ちのNotre Dame 大学の法学院生です。日本に住んだ経験は、無いのですが、幼いころから、マンガを通して日本文化との少しだけの交流をしてきました。そんな僕の二年か、三年に一度日本に帰った時の大きな楽しみは、好きなマンガを探し、単行本を探すことです。今年の夏、初めて読んで、多いに感動したマンガは、貴方の書いた「いいひと。」でした。マンガの中で働き、考え、感情を持つまるで本物の人が素晴らしく描写されていて、特に真理子さんの話に感動しました。今回は、「いいひと。」の全巻を集めたことで、限られた持ち帰られるスペースが無くなってしまったので、まだ「最終兵器彼女」を読むチャンスは無かったのですが、いずれまた日本に帰った時、読むのを楽しみにしています。がんばってください。 返信
はじめまして。 【僕】が「いいひと。」という作品に出会ったのは中学生の頃のコンビニ立ち読みでした。 まだ社会というものをまったくわかっていなくて、その柔らかな作風に目を引かれ、立ち読み→購入へと変貌を遂げ、無事最終話まで辿り着いたのがはや10年以上前の話です。 そして、【俺】は今好きな人がいて、その人が好きなマンガに「最終兵器彼女」と。その人は11つ年下の人で、もちろん「いいひと。」は知りませんでした(ごめんなさい)。でも、俺は絶対に「いいひと。」を読んで欲しくて、いっぱいゆーじの話をして、その子の気を引きたくて、立ち寄ったブックオフで全巻衝動買い直し(引越しで10年以上前に処分してしまっていたので)をしました。 そこで、【俺】は【僕】に会いました。 俺は社会人です。 企業に属しています。 日々、繰り返しています。 これでいいのか考えたことはありません。 ただ、繰り返しています。 入社試験のとき 俺はこう言いました 「私の仕事に携わる全ての人を幸せにしたい」 おこがましい発言ではありますが(笑) でも忘れていた一言を ゆーじが思い出させてくれました 【俺】は【僕】を思い出しました。 うちの会社にはResetはありません。 でも、意思・・・志のResetはできるんじゃないか。 26巻を読み終えて そんな気持でいっぱいです。 ありがとうございました。 ps 最終話の前、大好きな桃井さんが出てきたところで おもわず涙が出ました(笑) 返信
今日ふと満喫に寄って『いいひと』を読みました。気がついたら終電まぎわ(12時間くらい)、全部読破して満足げに帰りました~
こんなに,はまった漫画ひさしぶりでした。
こんにちわ、そしてはじめまして。僕は、現在アメリカのインデアナ州に住む、アメリカ育ちのNotre Dame 大学の法学院生です。日本に住んだ経験は、無いのですが、幼いころから、マンガを通して日本文化との少しだけの交流をしてきました。そんな僕の二年か、三年に一度日本に帰った時の大きな楽しみは、好きなマンガを探し、単行本を探すことです。今年の夏、初めて読んで、多いに感動したマンガは、貴方の書いた「いいひと。」でした。マンガの中で働き、考え、感情を持つまるで本物の人が素晴らしく描写されていて、特に真理子さんの話に感動しました。今回は、「いいひと。」の全巻を集めたことで、限られた持ち帰られるスペースが無くなってしまったので、まだ「最終兵器彼女」を読むチャンスは無かったのですが、いずれまた日本に帰った時、読むのを楽しみにしています。がんばってください。
はじめまして。
【僕】が「いいひと。」という作品に出会ったのは中学生の頃のコンビニ立ち読みでした。
まだ社会というものをまったくわかっていなくて、その柔らかな作風に目を引かれ、立ち読み→購入へと変貌を遂げ、無事最終話まで辿り着いたのがはや10年以上前の話です。
そして、【俺】は今好きな人がいて、その人が好きなマンガに「最終兵器彼女」と。その人は11つ年下の人で、もちろん「いいひと。」は知りませんでした(ごめんなさい)。でも、俺は絶対に「いいひと。」を読んで欲しくて、いっぱいゆーじの話をして、その子の気を引きたくて、立ち寄ったブックオフで全巻衝動買い直し(引越しで10年以上前に処分してしまっていたので)をしました。
そこで、【俺】は【僕】に会いました。
俺は社会人です。
企業に属しています。
日々、繰り返しています。
これでいいのか考えたことはありません。
ただ、繰り返しています。
入社試験のとき
俺はこう言いました
「私の仕事に携わる全ての人を幸せにしたい」
おこがましい発言ではありますが(笑)
でも忘れていた一言を
ゆーじが思い出させてくれました
【俺】は【僕】を思い出しました。
うちの会社にはResetはありません。
でも、意思・・・志のResetはできるんじゃないか。
26巻を読み終えて
そんな気持でいっぱいです。
ありがとうございました。
ps
最終話の前、大好きな桃井さんが出てきたところで
おもわず涙が出ました(笑)