10月(4)のお便りコーナーです。
Letter corner.(Last updated:
--ATTENTION--
単行本の読者の方にネタバレになるところは白い文字で読みにくくさせていただいてます。カーソルで選択して反転していただければ読めるようになります。
気が向いた方はこちらからお手紙ください。お待ちしています。
An answer by English was written by the Translation software.
I hope you will excuse any inaccuracies or improper language in the following letter.
2001年10月29日(月) 12:52:05
まあ、いいじゃないですか、のFBI 824098hit!!!さんです
えー、こんちは。
月曜日です。
スピリッツが売っているはずです。
いつもは時間があったら立ち読みしているのですが、今日はしたくありませんでした。
たぶん、帰りか明日になるんでしょう。
なんとなく、お楽しみは取っておく感じか、結果を知るのが怖い感じが混ざった感じです。
今回はただ、受け身でいようと、たんなる傍観者でありました。
そこにいたとしても、オイラに何ができたのかは、しれません。
今の時代、こんなツールですぐに言いたいことが伝えられる時代です。
でも、今回はすべてを知らないのに、語るのはやめよう、見ていようと思った作品でした。
映画とかだったらもうどうしようもないから受け身なんだろうけれど、
センセはいま、同じ時代を生きていて、少しのタイムラグはあるけれど、
いま、そこで書いていると思うと、何かを言うことで、なにか変わってしまいそうで。
まさにテロの事件が起きたり、報復したり、なんか似たような感じ(?)な嫌な世界。
みんな自分のことしか考えてない世界。でも、少しはオイラもそうなんだって思ったり。
リアルタイムでなんか、、なんて言うんでしょうね。
そして、ただ、愛する人が、そこに、いてさえくれればいい、そんな感情。
まだ、ないけれどね。
いろんな意味で、胸が痛かった、ちょっと考えたりもした作品でした。
これは、自分勝手な妄想ですが。
無理矢理7巻に収めようとしてないですよね、、。
8巻でもいいのでセンセが納得する感じにして下さいね、、。
おまけが付くのは嬉しい反面、流行に流されているみたいな感じも。
あ、画集出るんですよね、、?いいひと短編集出るんですよね?
他の未収録短編は、、あ、きりがないってば。
先日、電車に乗りながら、平井堅さんの「楽園」を聞いていました。
先週(最終回前)を読んでいたオイラには、あの歌はきつかった、、。
なんか、あの世界を現しているような、、そんな感じ。
あの曲で話が出来た訳じゃないだろうけれど、
もし、映像化かなんかあったらエンディングにはこれが流れるんぢゃないだろうか思うほど。
よかったら聞いてみて下さい。
そういうページ、あったみたいでまだ行ってませんが、よかったらどうぞ。
(すみません、知ってるかもね、、。)
では。
センセ、スタッフ、関係者の方々、みなさんお疲れさまでした。
ゆっくり休んで、そして、次回作にまた期待しています。
終わった感想はいつかまた。
また、なんだかわからないとりとめの無い文で、すみませんねー。
2001年10月29日(月) 15:47:29
会社員のMAHさんです
東○大学物語のようなラストになるのでは、という、ふと湧き出てしまった
あり得ない(と信じたい)可能性に怯え続けていました。
枝葉に酔うことなく、二人の恋愛の姿を描き貫いた創作姿勢、
その潔さは近年忘れていた感覚でした。
贅沢な、贅沢な充足感をありがとうございました。
2001年10月29日(月) 17:22:19
大学生の拓さんです
こんにちは。
最終話、読ませていただきました。
あとがきも読ませていただきました。 納得です。(笑
なんというか・・・うまく文字にできませんが。
連載、お疲れ様でした。 ありがとうございました。
次回作、期待しておりますv
単行本作業、がんばってくださいね〜。 ではではv
2001年10月29日(月) 18:08:16
大学生の横井さんです
今日、雑誌、スピリッツで最終話を読みました。
言葉が出ません。いろいろな思いが自分の中で出てきているにもかかわらずうまく言葉が表せないみたいです。一番思うことは「最終兵器彼女」終わってほしくなかったという感情が強く出てきているということ・・・といっても始まりがあれば終わりもあるのでそうそうそんなことは出来ないでしょうが・・・ちせの映像・・・しゅうじが強く思えば、元気であればそれは映像のまま終わらないといっていいほど最後には触れ合っていられる・・・悲しくても強い思いが残っている・・・映像と実物・・・それでも二人は永い時を連れ添っている。
泣ける・・・
最後までシンさん、シンさんの奥さん、スタッフの皆さん。
お疲れ様でした。そして最終兵器彼女をこの世に送り出していただきありがとうございました。
2001年10月29日(月) 18:10:36
もう年ですから...のチセップさんです
壁紙をいただいて帰ります。幸せな二人をデスクトップにおいて
もうちょっと幸せな気分に浸りたいです・・・
今年用事があって、北海道に行きましたが、何故か「彼女」ツアーに
なってしまったですよ(^_^;)
同居人は「坂の多い町」出身なので、あれこれ連れていかれました。
また、あの展望台に行こうかと思います・・・
しん先生&スタッフのみなさま、お疲れさまでした。
そして単行本発行まで頑張って下さい・・・
2001年10月29日(月) 18:29:57
その他、ということで...のuni@uni-cityさんです
最終回読みました。しばらくは他のどんなラブストーリーも目に入りません。
Thanks
お疲れ様でした。
2001年10月29日(月) 18:41:45
会社員のふみふみさんです
2年間、本当にお疲れさまでした。本日、最終兵器彼女、最終話を読みました。
結局、地球は壊れてしまったけれども、最後に、二人だけでいれて幸せだと思います。
この作品に出会い、色々な事を考えました。単なる「漫画」ではなく、かなり影響を
受けました。戦争の事、友情の事、好きな人、色々な思いを引き出してくれました。
この二人の恋物語を、忘れる事はないと思います。
十分お休みになり、もしよければ次の作品も読めれば・・・と思います。
本当にお疲れさまでした。ありがとうございます。
2001年10月29日(月) 19:12:4
高校生のみつみさんです
あうう〜・・・
ほんとに終わっちゃったんですね(;-;)あうー。
えーと、感想です。
なんだかすごく切ないです。
ちせちゃんは、シュウちゃんが死んじゃったらほんとにひとりになっちゃうし。
私は、はじめのころの、一緒に帰ったり、デートしたりしてるふたりや、
海辺の町で暮らしてたころ、ちせちゃんがしゃべれなくなったとき、展望台にいるとき。
そんな、苦しい中でもしあわせにしてるふたりを見ているのが大好きだったので、
無理だって分かってても、ほんとうにしあわせに生きていって欲しかったんです。
もう、触れあうこともできないし、アシカショーも見れないし、子供もできない。
たぶん、もっといろんなことしたかったろうなーって思うと、かわいそうになります。
それでも、ちせちゃんも、シュウちゃんも、ちゃんと一緒にいるし、
ふたりで生きていけるから、いいかな、って思いました。
いつもの、ちょっとドジなちせちゃんであることにも、シュウちゃんの彼女であることにも
なんの変わりもないんですから。
これも、しあわせのカタチなんだと思いました。
学校の行きと帰りに一回ずつ読んだのですが、2回目が泣けて泣けて困りました(^^;
「最終兵器彼女」に出会って、いろんな事を考えたし、いろんな影響も受けました。
何よりも、ちせちゃんやシュウちゃんに出会えたこと、ふたりの恋を見守れたことが、
わたしにとって、一番の宝物です。
このふたりに逢えて、ほんとに良かったと思います。
そして、しん先生、スタッフのみなさん、ご苦労様でした。
すばらしい作品を、ほんとに、ほんとにありがとうございました!!
ちせちゃんやシュウちゃんに逢えて、しあわせでしたにゃ〜。
これからも、頑張ってください!
では、単行本の方も楽しみにしています。
追加ページもたくさんあるみたいなので(^^)
ではでは〜。
2001年10月29日(月) 19:24:14
高校生のすぷりんぐさんです
「最終兵器彼女」連載お疲れさまでした。とりあえず、バッドエンドではなくて、ホッとしています。
シュウジとちせに幸あれ、といった感じでしょうか。。
2001年10月29日(月) 19:50:11
高校生のショウジさんです
最終話まで読ませてもらいました。来週からは楽しみが減ってしまいます。残念・・・
単行本も買います。もちろん初回限定かいます(笑)
次はどの雑誌でどんな漫画を書くんでしょうか?今から楽しみです。これからも応援しますんでがんばっていい作品をかいてください。
またいい作品をお願いします
2001年10月29日(月) 20:43:22
会社員のBANさんです
連載終了ご苦労さまでした。すばらしいラブ・ソングをありがとう!
2001年10月29日(月) 20:44:27
高校生の諒介さんです
僕はまだ一年生で、結構純粋なほうでしたが、名前と絵柄にいい感じだな、と思って買った最終兵器彼女を読んで、ちょっと目覚めてきました(大人の関係で)。
そんなことはともかく、まだ結末は知りませんが、すんごく最後がどうなるのか楽しみです。予想、期待などはしないので、楽しめそうです。全体的に、感情とか、共感できるものばっかですし、なるほど、な感じも幼い僕にはたくさん感じられました。例えば、シュウジがちせにキスしようとして、「だめ。」と拒否された時、シュウジはカーっとなってましたけど、そういう、拒否されると恥ずかしいみたいなのが、他の漫画には見たことがなく、そういや自分も拒否されるととっても恥ずかしいなあ、と思いました。
5巻まで読みましたが、僕は死んでしまったアケミがとても愛しいです。なんで死んじゃったんだろう。悲しいです。シュウジのこと好きだったのにねえ。ずっとシュウジと友達で、幸せに生きられたのにねえ。そう考えるとせつないです。死んでいっちゃうのが悲しい。
最終兵器彼女には、ホントにたくさんのメッセージが込められてて、すごいなあって思います。それを全部感じ取ることはできないけど、感じられない分、ずーっと永く、この本を愛せそうです。年をとってはじめてわかるメッセージもありそうですので。大切にします。
2001年10月29日(月) 20:57:02
ひみつ、の戦場で散った兵士さんです
THE LOVE SONG ON THIS LITTLE PLANET
このサブタイトルの本当の意味がやっと解った気がします。なんて切なく悲しいラブストーリー…。今、この地球には環境破壊、貧困、人口爆発、宗教の対立、テロなどあげたら限りがないほど危機的な問題があり、もしかしたら、ちせたちの世界のように、戦争が起こってしまうかもしれません。でも、そんな悲しい世界は、この作品のなかだけでいい。ちせとシュウジの恋の物語は、様々な事を残し、そして考えさせてくれました。この星のこと。人の命の重さのこと。こんなに心に響く作品をありがとうございました。
2001年10月29日(月) 21:32:27
もう年ですから...のクボヤンさんです
お疲れさまでした!!
「スピリッツ」は先生の作品のみ観てましたので来週からはもう読まないでしょう。
ストーリー的にもとても楽しかったんですが、先々週くらいでしたっけ?
その回のラスト、シュウジが学校の下駄箱でちせのメッセージを読む1ページまるまるのシーン。
何気ないように見えて、あれが一番胸に残りました。
あのコマのシュウジの表情が「恋」のすべてを見事に表現してくれていると思いました。
イラスト化する際には是非是非!!
みんな「ちせ&シュウジ」のシーンばっかを望むでしょうが、ちせが映っていないことで、かえってシュウジのちせへの想いを強烈に表現しているあの名場面をもう一度カラーでお願いします!!
2001年10月29日(月) 21:40:09
高校生のリキさんです
とうとう、と言うかやっと、と言うか。本日最終回ですね。
毎週ちせとシュウちゃんの事を見続けてきた私にとっては
連載終わって寂しく、でもやっと二人が悲しい思いはしなくなってほっとしたという
なんだか複雑な気持ちの現在です。
今までの連載の扉絵やストーリーの中で二人が楽しそうにしている姿、笑顔を見ても
これからまた悲しい出来事がおこる事を予感しながらの笑顔みたいで本当に心から楽しそう
だな、なんて思えなかったけれど今日のスピリッツで二人が笑っているのをみて
やっと幸せになったんだなと感じました。
そこまでたどり着くのには多くの犠牲とたくさんの悩み、悲しみがあったけれど
二人とも自分に出来る精一杯の力で事実を受け入れ、乗り越え、頑張ってきた結果が
この最終回ならば、私はこれでいいんだと思いました。
ちせが消えなくて良かった。
シュウちゃんの心の中には
いつものふざけあっていた頃のちせの印象が一番強かったんですね。
戦争とか兵器とかいろいろあったけど
やっぱり普通の恋人同士なんですよね。
毎週スピリッツを読んで二人の行動、感情で一喜一憂していた私にとって
このシーンが一番感動的で、うれしくてぼろ泣きしてしまいました。
ちせ、シュウちゃん。長い間お疲れさまでした。
先生もスタッフの皆様方もお疲れ様でした。
まだ単行本作業が残っていらっしゃるようですが、そちらも頑張ってください。
読者の私たちに、ちせとシュウちゃんの恋をみさせていただいてありがとうございました。
今度はまた単行本の方で最終回までの二人に会えることを楽しみにしています。
感動をありがとうございました!
(乱文ですみません。感情のままにかいているもので・・・)
2001年 10月 29日 月曜日 9:40 PM
高専生の和泉朔夜さんです
こんにちは。今回で雑誌の方は最終回ということで、堪らず購入してしまいました。
もう…もう何て言って良いか…。とにかく感動しました!
シュウジのモノローグに涙し、ちせちゃんの想いに感激し、そして最後の最後まで「らしい」ふたりに感動しました!
ちせちゃんがちせちゃんで、シュウジがシュウジのままで居る事が出来て良かった。ちせちゃんの笑った顔が見れて良かった。幸せそうで良かった。そして何より、私にとってとても愛しい存在のふたりが「ふたり」のままで居てくれて、良かったです!
本当にこの物語はふたりの為にあったんだなあって。そう思いました。
しん先生。こんな素晴らしい物語をどうもありがとうございました!心からお礼とお疲れさまを申し上げます。
まだ6巻7巻の発売もあるんですよね。こちらも頑張って下さい。とてもとても楽しみにしています!
そして最後に。
私は、この物語に出会えて、ふたりに会えて、良かった。すごく幸せです。
2001年10月29日(月) 21:40:25
高専生の透さんです
とうとう、7巻で完結なのですね私はまだ2巻しか買ってない(爆)のですが。
なんせ学生さんにはお金がないですから・・・。でも、かなり熱を入れて読ま
せてもらっています、学校でも人気の作品なので6巻、7巻発売楽しみに
しています。
2001年10月29日(月) 21:52:49
会社員のもんきいーさんです
高橋しん先生、スタッフのみなさまお疲れ様でした。
最終回読みました。
なんといっていいのか、
1回読んだだけでは私にはうけとめきれないラストだった。
うまくいえないが、(笑)
何回も読んでそのつど思うことを大切にしたいなと思います。
そう思いました。
私にも好きな人がいます。その人にも読んでもらいたいなーって思いました
なんだかわけわからん(泣)
ほんとにお疲れ様でした。
単行本の作業もがんばって!
2001年10月29日(月) 22:14:18
高校生のゴルゴカットさんです
うぅ・・・終わっちゃいましたね。(泣)あーこれから毎週月曜日何見よう・・・ジャ○プとかヤ○マガとかあんまし見ないし。
ていうかあのエンディングってけっこうバッドエンドですよね。(ここからほとんど消されること覚悟で書きます。)だって結局シュウジは今まで生きてきた人間のすべての罪を一人で抱えながら一人で生きていかなきゃならないわけですよね?シュウジ自信がその道を選んでしまったわけですし。死んで逃げにはしるんじゃなく。ただひとつの救いはちせがそこにいることでしょうか?まぁ、あれをいるといっていいかどうかは別として。けども、どこまでも、いつまでも恋をしていける二人ならなんだかそれも可能なのでしょう。きっとシュウジは人間ゆえ先に死んでしまうのだろうけどもその日まで二人は恋しているんだろうな。そう思うと二人のお話はまだ少し先があるんですね。きっと。決してもう語られることのないシュウジとちせの二人の物語に少しでも幸せと呼べることがあるといいですね。
この作品を朝一に見て少し涙ぐみながら登校した一日でした。
2001年10月29日(月) 22:22:05
専門学校生の田山彩子さんです
ついに最終回ですね。つーか最終回を本屋さんで立ち読みしました(買えよ…)。ココ最近の最終兵器彼女を読む度に切なくて泣いちゃいました。二人が幸せな感じに終われて良かったです。
2001年10月29日(月) 22:23:51
会社員のじぇっとさんです
今日、最終兵器彼女、最終話読みました。
本当に良い作品だと感じました(思ったのではなく感じました)。
非常に場面場面のアップダウンの激しい作品で、私の心もかなり揺さぶられました。
アツシが戦場に行ったり、アケミが死んでしまったり...
ちせが戦場から帰ってきて、シュウジとフォークダンスを踊ってるのを見て、またあえてよかったね〜(T-T)とか思ってたら、ちせが鼻血だしてて残り少なくなった薬を握り締めていたり。
もっともっと書きたいことはたくさんあるけれど、最後に一言だけ、
しん先生及びスタッフの皆さん、本当に良い作品をありがとうございました、そしてお疲れ様でした。
2001年10月29日(月) 22:34:11
高校生のの〜ぶるさんです
最終話では、本屋さんで一人微笑まさして頂きました。最高に感動さしていただきました。来週からの楽しみがなくなりました。さみし〜よ〜
2001年10月29日(月) 22:39:09
まあ、いいじゃないですか、のKenさんです
最終話、読み終えました。
どうも、お疲れ様でした。
結局、2年も付き合っていたんだし、積もる思いも話もありますが…。
取り敢えずは、それだけを伝えたいと思います。
(コミックスもある事だし…)
2001年10月29日(月) 22:50:27
大学生のやすこさんです
今日、学校行く途中に駅の売店でスピリッツを買って「ちせとしゅうじの結末」を読みました。正直な話・・・ちせが、しゅうじをさらって地球から脱出したのを見た時、なんだこりゃ!?と真剣突っ込んでしまいました^^;でも、もう一回、じっくり焦らず読んで見て、ちせが背負った償いの意味とか、「ちせの彼氏」であるしゅうじの気持ちとかが、ジンジン、ジンジン、なんか痛くて、あぁ、ひとより頑張って恋をするふたりは、死ぬよりつらくても痛くても生きようとする力に満ちていると思いました。今まで、私はみんなが死ぬなら、一緒に死にたいと思ってました。でも、ふたりを見てて、それは、自分の命も、ひと任せにしているということだと思いました。今、世界がすごく不安定で、もしなんて考えたくもないけれど、なんかあったら自分と自分の大切なひとを守ってなんとしても生きてやろう!と思いました。なんか変なこと書いてますが、しん先生の次回作も期待してます^^
2001年10月29日(月) 23:15:20
高校生のみにゃみんさんです
こんばんは。連載とうとう終わってしまいましたね、ご苦労さまでした。ちせとシュウジの恋はいつも切なくて、読んだ後は必ず彼氏が恋しくなっちゃいます。連載も終わり、二人の物語も終わりましたが、私達はこれからも、恋していこうと思います。
2001年10月29日(月) 23:17:29
大学生のこぴまるさんです
こんばんは。しん先生のあとがきを読ませていただきました。
まずは、このような宝石箱のような漫画をありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
先生がこれを「大学生から30代」向けに書いたという意味が、よくわかります。
22歳の私には、懐かしいけど、とてもリアルな物語でした。
わたしは今、恋をしています。でもそれは、高校のときの恋とは、全く違います。そして、高校生の自分と今の自分も、全く違います。大人びたというか、落ち着いたというか。
でも、やっぱり恋する気持ちはいつでも醜く、そして罪深いものですね。
私はこの作品のキャラクターの「みっともなさ」が大好きでした。
恋すると、誰でもみっともなくて、情けなくて、でも、いとおしいですよね。
そのことを、この作品で教えられました。
だから先生と一緒で、私もふゆみ先輩がすきです、なんとなく(笑)。
2001年10月29日(月) 23:18:40
大学生のMASAさんです
しん先生、それにスタッフの皆さんこんばんわ。最終兵器彼女の最終話読ませていただきました。いやーとうとう終わってしまいましたね。こんなに感動した話は初めてだった気がします。
最終兵器彼女を通していろんなことを考えさせられ、いろんなものをもらった気がします。それらが何だったのかは自分自身よくわかりません。でも、自分の胸の中に残っていると思います。
大切にしたいです。しん先生、スタッフの皆さん最終兵器彼女という作品を世に送り出してくれて本当にありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
PS:単行本出るのが楽しみです。2002年版カレンダーどんな風になるかとても楽しみです。期待してます。
2001年10月29日(月) 23:39:01
会社員の早川正浩さんです
最終回読みました。なかなか,良い終わり方と思います。
最近,本当にいい加減な作品の多い中で、久しぶりに毎週楽しみで読ませて頂いていました。
あとがきも、やっぱり思ってた事,感じ方作品に対する想い入れも,好きでした!!
高橋しん先生、これからも、心に残る作品を書き続けて下さい!!
それじゃ!!
2001年10月30日(火) 00:47:09
高校生の真理子さんです
最終回、読みました。
そして、始めてお手紙します。
私が「最終兵器彼女」と出会ったのは私の彼氏に勧められたからでした。
1巻を借りて美術の時間にこっそり読んだらぼろぼろに泣いてしまってばれました。
よく、彼氏と「サイカノ」の話をしました。
よく、これが自分たちだったら、と話しました。
そのたびに私はよく泣きました。
いろいろなことを考えました。
両手を上げて「この国は平和だ」といえない世界情勢の中で
それでも「普通」に生きていこうとする2人は
不思議なくらい私達の心に重なりました。
「ちせは強かった」
最終回を見ての私の意見です。
意外でした。
きっと2人は死んでしまうと思っていました。
「それが2人にとってもきっと幸せなんだ」と彼氏と2人でよく話していました。
でも、ちせは「強くなって、しゅうちゃんを守って、死ぬまでシュウちゃんを好きでいる」
それをずっとずっと守るんだって。
シュウジが死んだらちせは泣くと思います。
ちせはそれをわかっているのに。
ちせはシュウジに生きていて欲しいと。
最期までシュウジを自分の中で見届けると。
ただその為だけに、1人で、たった1人で過ごさねばならない日々を受け入れたんだって。
そんなちせは強いと思いました。
死ぬことは簡単で、確かに楽になるけれど。
すべての罪を背負って生きると誓ったちせは強いと。
そして、ちせを残していく辛さをちせのために背負ったシュウジは優しいと。
2人は確かに恋を全うすると。
地球のうんぬんかんぬんを背負ったんじゃないと。
ただ、お互いへの思いに
ただひたすらに精一杯に
答えたんだと。
答えていくんだと。
よかった、やっと「2人」になれて。
もう何も束縛しないから。
よかった。
切ないけれど。
とても胸が一杯で、幸せです。
高橋先生、スタッフのみな皆様。
連載、本当にお疲れサマでした。
皆さんの思いと、努力は
確かに、私達の胸に届いています。
私の人生に、大げさだけど、確かに何かを刻みました。
まだ高校生だから、理解しきれていないのかもしれないけど。
本当に本当に本当に本当に
お疲れサマでしたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
単行本、楽しみにしています☆
皆さんお体に気をつけて。
単行派が見るまでが遠足です♪
--------------------------------------------------------------
そーです。おうちに帰るまでが遠足です。気をぬかずにがんばっております!
2001年10月30日(火) 00:49:31
会社員の志穂さんです
さっき、最終兵器彼女最終回を読みました。
「不幸せや、苦悩は 特別なことじゃなくて
ある日ふっとやってきて、普通に 普段の生活に
(もしかしたら)永遠に居座る」
というのが、私がこの作品を読ませていただいた
一番の感想です。
2001年10月30日(火) 00:49:48
会社員のBS村ちゃさんです
こんにちは、久しぶりのお手紙です
最終回お疲れサマでした
約2年間楽しく読ませていただきました
最初は半年ぐらいで終わるのかなぁと思ってたんですが
短距離走見ていたはずがいつのまにか中距離走になってた気分です、得した?
単行本も楽しみにしています
ありがとうございました
・・・あ〜イクちゃん幸せになって欲しかったぁ〜(本音)
2001年10月30日(火) 01:00:40
大学生のBOM!さんです
はじめまして。今日、最終回を見ました。感動で涙が止まらなくなる……なんてことはありませんでしたが、ほぅ……という気持ちになりました。最後に二人が二人で安心したというか、嬉しかったですね。綺麗な終わり方でした。そんな、作品に感謝を。そして、ひとまずご苦労様でした。
2001年10月30日(火) 01:30:57
会社員のありあさんです
とうとう、最終回を迎えてしまいました。
まだ、複雑な気分で上手く感想を言えませんが、でも何かを言わずにはいれなくって。
最近、世界はゲリラだとかいろいろテレビに出ています。
湾岸戦争の時のように、まるで映画か何かのように、争いが起きてます。
どうしても、私は「最彼」の設定とタブらずにはいれません。
どうして、人間はバカなことをするのだろう・・・と。
もちろん、それが「最彼」のテーマではなく、あくまで「恋愛」であるというのは
わかっていますが・・・
今までは、単行本を読んでいて、単行本だけで行くつもりでいたのに、何気なく
見た連載から、2人に目が離せなくなり、ここ数ヶ月は連載を読んでいました。
先週(最終回の前)なんだかすごく辛かった。
ちせは、ずっとこんなシーンを見続け、心の中にしまい込んでいたのかと思うと。
普通にでもちょっと不器用に恋愛をしたい、好きな人の子供が欲しいって思っている
ちせがこんなのをずっと見続けたのかと思うと切なくなってきました。
そして、最終回。
どう、受け止めていいのか・・・
まだ、正直、まとまりがつきません。
うれしかったのは、あの状態でも、「ちせ」は「ボケちせ」であったこと。
不器用で、精一杯の恋愛をしてくれて、なんだかうれしくって、せつなくって。
最後に、ふたりをHさせてあげて、ありがとうございました。
こっこはできなくっても、うれしかったです。
もう、ふたりを見られないのは、残念だけど、ちょっとうれしかった部分もあります。
これ以上、ちせやシュウジに辛い思いをさせなくってすむのかな・・・って。
とにかく、しん先生ご苦労様でした。
次回作期待してます。
でも、最終回のあとがきを読んで知りました。
先生、結婚してたんですね・・・
ちょっと、ショックでした(爆)
(長くなってすみません)
--------------------------------------------------------------
結婚してなかったら、しん先生になんかいいことがあったんでしょーか?むふふ
2001年10月30日(火) 03:25:14
幼稚園のけろさんです
最終話、やっと読みました。前週は朝イチで買って読んでしまったために、
月曜日いっぱいぼーっとして、仕事になりませんでしたがな。そのため、
今回は、仕事後、それも家事も用事も済ませて、更に1巻から一通り読んで
最終話に臨みました。(現在、10/30 3:00 a.m.)
ナカムラやアケミ、テツの死の場面に感じたような切なさでなく、
ちせが兵器に喰われた時の絶望感でもなく、
普段通りの二人がいつまでも恐らくは命がつきるまで一緒に恋し続ける
穏やかさというか、あたたかさというか、安心感というかで胸がいっぱいです。
地球が終わったというのにね。
そして、スタッフの方々、地球上最高のラブストーリーをありがとう!!!
--------------------------------------------------------------
結局、真夜中…。水曜は大丈夫でしたか…
2001年10月30日(火) 04:24:27
その他、ということで...のibukiさんです
「最終兵器彼女」終了おめでとうございます。ちせファンの私には、もう会えなくなるかと思うと手放しにはおめでとうとはいえないのですが、お疲れ様でした。ってこんなに胸が苦しくなるような終わり方をされては、やり場の無いこの思いをどこに向ければよいのでしょう?。あっ、お散歩に向けましょう。(笑) 次回作もまた楽しみにしていますが、お散歩もまた待っています。がんばってください。
2001年10月30日(火) 11:24:48
ひみつ、のtetsuさんです
arigatou.chise
2001年10月30日(火) 16:37:22
会社員のがちゃ(仕事中)さんです
しん先生、スタッフの皆さま、連載終了お疲れ様でしたー。
感想を書きたいところですがなにぶんいま会社からのアクセスなので(←あかんやろ)また家に帰ってからにしますー(笑)
新作壁紙に教室で抱き合っているシーンのがあって、あまりに嬉しくて手紙書いてしまいました。あれをスピリッツで見たときから「この壁紙が欲しいなー」って思ってたものですから・・・。
早速今夜、自分のパソにDLしまーす♪ああ、早く帰らな。仕事してる場合とちゃうっちゅーねん(でも今日も残業決定。涙)
6巻は出来上がったようですが、すぐに7巻の制作に取り掛からないといけないんでしょうね。
お互いお仕事頑張りましょう・・・なんて(笑)
--------------------------------------------------------------
おしごとがんばりまひょ
2001年10月30日(火) 17:28:27
会社員のここさんです
私の書いている日記に「高橋先生へのお手紙」を書いたのですが、直接伝えた
くて、メールさせていただきました。
# 日記は、http://www.enpitu.ne.jp/usr/1770/diary.html です。
最終兵器彼女の連載が終わりましたね。お疲れさまでした。
なんか、友達が一人減ったような寂しさを感じてます。連載を、ちせとシュウ
ジという友達からくる手紙のように思っていたのかもしれません。もう来ない
ですね。後書きも読ませていただきました。最後の「シュウジとちせは、私た
ちです。」という言葉は、うれしかったです。楽しく、おばかで、恥ずかしい
「あの」時代は、私にもありましたから。読みながら、いろいろと思い出させ
てもらいました。最終兵器彼女は、私の物の考え方に割と大きな影響を与えま
した。たぶん良い影響だと思います(^^)。
高橋先生、ありがとうございました(^^)。これからも楽しい作品を作ってくだ
さい。そして、これからも幸福がありますように。私も「この星の人がこれ以
上、少しでも傷つかずにすむように」祈っています。
追伸
サンデーGX(でしたっけ?)に掲載されたサイドストーリーは、単行本には掲
載されないでしょうかね?
あの話も、とても好きなもので。
では。
2001年10月30日(火) 18:38:29
会社員のいおみさんです
先生の漫画は好きで、いつも楽しく読ましてもらってます。
始まりがあれば、終わりがあるのはわかっていた事なんですが、今回の作品に限りはとてつもなく淋しいです。この春まで学生していて、こんな不器用な恋が出来ればなぁ…。と思いながら毎週月曜が楽しみでした。ちなみに昨日、最終話を読む前にコミック全巻4時間かけて読みました。っていうか、かかっちゃいました。それだけ作品に魅力があって…ちょっとエヴァ!?って思ったりして…すみませんm(__)m
とにかく先生の作品は好きです!妹にも教えました。ハマってます。よかったです。アリガトウゴザイマシタ。
2001年10月30日(火) 18:42:48
大学生のふにゃさんです
遅れ馳せながらしん先生、スタッフの皆様お疲れさまでした!
結局、平和には戻れなかったけど、ずっと最後まで二人で恋し続けることができてよかったです。
漫画離れ?していたのに気になって単行本を買ってしまってから、とことんはまってしまいました。単行本を読み返す度に切なくなって泣いてしまいます。特に彼氏と会えないときや喧嘩しているときに読みたくなります。で、「恋っていいよなあ」と感じ、余計に寂しくなってしまったり・・・(;0;)
連載は終わってしまったけれど、作品に内在するメッセーW(一人一人感じ方は違うけど)はずっと心に残っていくと思います。素敵な作品をありがとうございました。娯楽作品(漫画や映画など)でこんなに泣かされたのは初めてでした(^・^)
P.S.何故ちせが最終兵器になったのかは謎のままですね・・・知りたかった!
2001年10月30日(火) 18:47:57
中学生のユズさんです
最終回見ました。
涙が止まりません。
ちせとシュウジは幸せだったと思う。
でも、ちせを残して逝くシュウジ。
ちせは全ての罪を償うために
途方も無い年月を悲しく歌い続けなければならないんですね。
それを思うと胸が締め付けられます。
どうか、そのひとときの喜びが永遠でありますように。
しん先生、そしてスタッフの方々、ご苦労様でした。
2001年10月30日(火) 18:58:18
もう年ですから...のみるみるさんです
しん先生、スタッフの皆様、先生の奥様、素敵な作品をありがとうございました。
よく作家さんの作品に対して「魂を削って」と言う表現が使われますが
先生のあとがきを読んで、労働以外の苦しみがあるのだということが分かり
その意味が少しだけ分かった気がします。
(もちろんその大変さは私の想像をはるかに超えるものだと思いますが)
この2年間はあっと言う間でした。
毎回楽しみに読ませていただき、読後に自分の中に浮かんでくる
「もやもやした感情」と向き合う2年間でした。
登場人物と一緒に辛くなったり泣きたくなったりしながら
作中から溢れる優しさのとりこになり、離れられなくなりました。
連載が終わってしまった寂しさが大きくて
「これからも素敵な作品を…」というセリフが出てきませんが
これからもずっと応援しています。
2001年10月30日(火) 19:05:39
まあ、いいじゃないですか、のyumiさんです
最終回、読みました。ラストがとてもキレイで、何回も読み返してしまいました。「サイカノ」と出会えて、とても良かったです。高橋先生、ありがとう。ちせとしゅうじに逢わせてくれて。
単行本が出るのが、すっごい待ち遠しいです。携帯の待受画面、ちせとしゅうじです。時々、
眺めてにやけてます。本当に、お疲れさまでした。
2001年10月30日(火) 19:53:59
高校生のナイスガイさんです
ふぬはー(T_T)!!!
しん先生ありがとぉー!!!
だいすきだぁぁぁーー!!!
2001年10月30日(火) 19:58:48
その他、ということで...のかがちんさんです
2日前の日曜日、恵比寿で友達の結婚式がありました。
中学の時の友達で、私は地元が函館なので久しぶりに自然に北海道弁を使っていました。
今日、10月30日にスピリッツ誌上で『最終兵器彼女』の最終回読みました。
私はもう25歳で東京にきて7年もたってしまって
東京にきて5年くらいは北海道や函館が嫌いで嫌いでしょうがなくて。
『最終兵器彼女』が始まった頃はうそぶきながら読んでいて。
でも、読んでるうちにちょっとずつ里心がついていってしまったのか
最終章のあたりは毎回涙ぐみながら読んでいて。
あそこに描かれていたもの全てが懐かしく愛おしく思えて。
「ふるさとは遠きにありておもうもの」とか
「汝を愛し、汝を憎む」とか
そういう偉大な人たちが残していった言葉を頭に置きながら読んでいました。
去年、高校の同級生の結婚式に出席するため札幌の弟の部屋に泊まった時
『最終兵器彼女』の単行本があって、
「でも、こっちはスピリッツで読んでるからいいや」
と『バガボンド』読んでましたが、今度私も単行本買おうと思います。
シュウちゃん萌えだし。さっき気付きました。私は陸上部(トラック競技)フェチだということに。
弟、一浪のち北大理学部。
なんかの授業の実習でおたる水族館に現地集合で行かなければなかったらしいのですが
なぜか迷って高台にいってしまったらしいです。
「おお、ここマンガで見たことある」って思いながら歩いていたら
どさんこワイドのクルーに取材されそうになりあせって逃げたらしいです。
高橋しん先生の文章読んでいたら、なぜか奈良美智さんの日記を思い出しました。
そんな感じで私は今日も生きていきます。
おつかれさまでした。
10月30日 加賀真由美 拝
2001年10月30日(火) 21:14:37
高校生のchiwaさんです
最終話読ませていただきました。
我慢できず立ち読みしてしまったので書店で泣いてしまいました。(^^;)
今まで読んだ漫画の中で自分の中では一番の”作品”です。
素晴らしい”作品”をありがとうございました。
サイカノは終わってしまいますがしん先生の”作品”は
いままでも、そしてこれからも自分のバイブル(表現おかしい?)です。
ほんとにありがとうございました。
追伸→KUMACLUBノート使ってます(爆)
--------------------------------------------------------------
ぜひ、交換日記してくださいね?
2001年10月30日(火) 21:42:50
その他、ということで...のかっぺちゃんさんです
職場のパソコンが使えなくなってしまったので今日はiモードからメールしております。 最終回読ませて頂きました。しん先生お疲れさまでした。今は読み終えたばかりなので自分の気持ちを上手く表現することができませんが、今はこの最終兵器彼女という作品に出会えて本当に良かった・・ ただそれだけです。しん先生本当におつかれさまです。そしてありがとう! P.S 気持ちが落ち着いたらまたメールします。ではでは
2001年10月30日(火) 21:56:45
大学生のヒロさんです
最近「最終兵器彼女」を読み始めました。ちせちゃん頑張って!!『強さ』っていう事の意味を改めて考えてマス。
2001年10月30日(火) 22:02:24
その他、ということで...のnatsumeさんです
終わっちゃいましたね。スピリッツを買うといつもは、一番先に読むんですが、名残惜しくて、今回は一番最後に読みました。シュウジの「ぼくの彼女。」のところでもうダメでした…。でも、これからは、コミックでシュウジとちせに何度でも会えるから寂しくありません!
2001年10月30日(火) 22:13:41
高校生のあつしさんです
こんばんわ。 店頭で初めて見かけたとき、Last love song on this little planet という見出しに引かれて買いました。 作詩で行き詰まっていたのでどんなものかと思って読んでいくと、僕の夢がそこに書いてありました。 小さな僕の好きな人はとろくて、アイスを十五分もかけて食べるような子で、その子と結婚して子供ができて、家帰ったら飯出来てない・・・。 それを思う時間に久々に幸せを感じました。 でもそれを与えてくれた作品が終わってしまう・・・つまり、僕の夢と二人の時間が終わってしまう。 そんな気がするのです。 こんな僕はやはりだめでしょうか?
2001年10月30日(火) 22:14:45
会社員のしもぴーさんです
久しぶりにお手紙します。
しん先生、スタッフの方々、お疲れ様でした。
そしてこのすばらしい作品を有難うございました。
最終回は、きっとバッドエンドなのだろうなー。と思っていたのですけど
実際読んでみて、ちせとシュウジにとってはそれなりに幸せだったので
ほっとしました。
そりゃあ、地球は滅亡してしまうし、そういう見方をすれば、バッドエンド
なのかもしれませんが、この作品は二人が最後まで恋を貫くことがテーマに
なっていると思いますので…。
この作品を読んでるうちに、自分もちせとしゅうじみたいな恋愛がしたいと
思いました。…といっても最近彼氏と別れたばかりなのですが。(T−T)
でも次回はこの二人に負けないように恋をしようと思います。
最近、世の中でいろんなことがありますよね。
まさかこの物語のようなことは起こらないにしろ
後悔のない様に精一杯生きて、恋をしていきたいです。
「サイカノ」を読んで最近、こんなことを思うようになりました。
本当に有難うございました。
11月、12月発売の単行本が待ちどおしいです。まだかにゃ〜。
2001年10月30日(火) 23:34:10
大学生のみやんさんです
こんばんは。最終兵器彼女の最終話見ました。
とにかく胸にジーンときて、いてもたってもいられずメールをかいているという感じです。
なんていっていいのかわかりませんが、・・・本当にこの作品に出会えてよかったと思います。
私が大学に入ってまもなく、姉が「スピリッツはおもしろい漫画がある」といってスピリッツを買い出し、私はいつも何気に読んでいました。(時期的には「いいひと。」のクライマックスあたりです。)
いいひと。の最終話を読んだ時「なんて胸にジーンとくる話を書く人なんだろう」という印象をうけました。
新連載(最彼)の第1話を読んだときもちせの「兵器」姿のあと、タイトルがあんな形ででてきて、本当に衝撃をうけました・・・。(それ以来、最彼にはまりまくってしまいましたよ。)
さてさて、最後に感想を。
ラストは幸せそうな二人をみてホッとした反面、彼らの足元に見える地球にはもう誰一人として「人」が存在しないんだという、なんかわからない恐怖みたいなものを感じました。
また、それぞれの罪を背負って生きていく二人に、「強さ」というのを見た気がします。
あたしの予想では、みんな死んじゃうと思っていましたから・・・。
とてもきれいで、残酷で、強くって、そして儚いけど永遠っていう最終話だったと思います。
このようなよい作品をこの世界に出してくれて、本当にありがとうございました。
しん先生、スタッフの皆様お疲れ様でした。
単行本でもまたこの作品を楽しみたいと思います。
本っっ当にありがとうございました!!
P.S.次回の作品も期待しています。そしてスピリッツがいいです・・・。はい。
お手紙ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。