« 2007年11月 | メイン | 2008年01月 »
2007年12月23日
メリくり2007...しん
サイズは1920*1600です。
2007 (c) Shin Takahashi.
>>携帯の待ち受けはこちらから
--注--この画像の著作権は高橋しん及び小学館に帰属します。個人で楽しむ以外の、転載、販売は著作権法違反となりますので、御注意ください。
毎年恒例(?)のクリスマス壁紙ですが…なんとか間に合いました。
スタッフがおやすみの間、急いで作ってアップしました。
前からスタッフのみんなにたくさんアイデアを出してもらってたのですが、さすが年末。みんなでバタバタしているうちにタイムリミットが近づいてしまい、えいやっとみんなのアイデアスケッチを星空にしちゃいました。
せっかくのみんなのアイデアなので壁紙サイズは特大でワイドの1920×1600ピクセル。事務所のマックのメイン機につないでいる23インチHDワイドディスプレイのサイズです。最近のワイドディスプレイのパソコンにフィットすると思います。大きすぎたらごめんなさい。画面にフィットさせてお使いいただけると嬉しいです。
シュウジとちせのサンタさんの周りをしんプレ作品のキャラクターが星空として浮かび上がりみんなでクリスマスを祝福してます。…と、思って観てくださいね。
皆様のクリスマスのデスクトップに飾って下さると、ちょっと嬉しいです。
ダウンロードの際はぜひご感想をお聞かせください。
では、しんプレ一同からメリークリスマス。皆様の楽しいクリスマスを祈っています。
しん
また、携帯待ち受け各画像にコメントが付けられるようになりました!
ダウンロードの際はぜひ、コメントを下さいね。皆さんにとって楽しいコメントは採用させていただくことがあります。
コメントされる方の自らの個人情報の管理基準でお名前、メールアドレス、websiteアドレスの記載をご判断いただきたいと思います。
投稿者 sinpre : 00:19 | コメント (10)
2007年12月21日
「箱根駅伝」不可能に挑んだ男たち
以前、しん先生が取材を受けたドキュメンタリー書籍「箱根駅伝」不可能に挑んだ男たちが、来週ヴィレッジブックスさんより発売されます!
基本は箱根駅伝のテレビ中継に挑んだ方々の物語が中心のドキュメンタリーですが、先生のインタビューに基づいたシーンやイラストの他、山梨学院大学アンカーを勤めたしん先生のゴール写真などなどが掲載されています〜。(帯の写真にも載っていますよ)
仲間を信じた。自分達の力を信じた。![]()
*[PC]写真をクリックするとギャラリーが始まります。×で終了です。
「箱根駅伝」不可能に挑んだ男たち
発売日 ; 2007/12/26
定価:1,575円(本体価格 1,500円+税)
ISBN:978-4-7897-3225-3
本文 : 320ページ
発行 : ヴィレッジブックス
発売 : ソニー・マガジンズ
必ずつないでみせる、
「信頼」という名のタスキをー
関わった人誰しもが思わず涙ぐみながら思い出を語るという、伝統の「箱根駅伝」。
往復220キロ、約12時間に及ぶ全行程を実況中継するという偉業を成し遂げたのは日本テレビだが、
その陰には当時技術的に不可能と言われていた箱根の山での実況に果敢に挑戦した名プロデューサー坂田信久氏と、
極限状態の中で初回の中継を成功させた700名のスタッフたちの姿があった。
正月の風物詩としておなじみの「箱根駅伝」を世に知らしめた伝説のテレビマンたちの苦闘を描く!
ソニーマガジンズ 紹介ページ・新刊案内より
『オシムがまだ語っていないこと』等の著書が有る、スポーツライターの原島由美子さんが、初中継を成し遂げたテレビマン、往年の名監督や有名選手へのインタビューから当時の状況を再構築して描かれたノンフィクション作品です。
箱根駅伝の魅力や歴史も掘り下げられ、山梨学院大選手としてアンカーを勤めた先生も当時の心境や苦闘を語っております。
つい先ほどに届きたてのホヤホヤなので、スタッフはまだ全部拝見していないのですが…中継を支えたスタッフさん達、監督、選手のとても熱い想いのあふれる本でした。
そしてなんと2008年1月3日、箱根駅伝の中継番組中にこちらの本が紹介されるそうです!
お正月に中継をご覧になる方も応援に行かれる方も、番組共々よろしかったら是非ご覧下さいね。^^
スタッフのひみつ日記…ゆうき&みなみ
こんにちは。日中でも腹巻きでガードしきれないほどお腹が冷えるような、本格的な冬を迎えた昨今ですが皆さまいかがお過ごしでしょうか?
先日しんプレでは、みんなでお仕事を早めに切り上げて、しん先生に恒例の小学館の謝恩会(漫画家さんのおっきな忘年会のことです)へ連れていっていただきました!
美味しいご飯とお酒をご馳走になりつつ、大勢の作家さん方をドキドキしながら眺めつつ…
しんプレの仕事納めはもうちょっと先ですが、忘年会のゆったりした時間を楽しませていただきました(*^^*)
さてさて…しんプレでは年賀状の投函も含め、今年いっぱいのお仕事もほぼ一段落というかんじになり、現在は毎年恒例の期間限定なネタのアイディアを皆で出しあっていますよ〜。
ぜひぜひ楽しみに待っていてくださいね…☆
ゆうき&みなみ
2007年12月15日
4,700,000アクセス記念
サイズは1280*768です。
2007 (c) Shin Takahashi.
>>携帯の待ち受けはこちらから
--注--この画像の著作権は高橋しん及び小学館に帰属します。個人で楽しむ以外の、転載、販売は著作権法違反となりますので、御注意ください。
久々の記念壁紙のUPです☆引き続き470万アクセス記念の壁紙です。
冬は寒さが厄介ですが、空気が澄んで一番星空の美しい季節でもありますよね。
…という訳で、2004年度に発売されましたカレンダー「季節彼女」より…雪の国のストーリ「きみのカケラ」のイコロちゃんです!雪がキラキラ☆
ぜひデスクトップに飾ってあげて下さいね。
ダウンロードの際はぜひご感想をお聞かせください〜(^^)ノ
これからも少しずつ更新していきますので楽しみにしていてくださいね〜♪
また、携帯待ち受け各画像にコメントが付けられるようになりました!
ダウンロードの際はぜひ、コメントを下さいね。皆さんにとって楽しいコメントは採用させていただくことがあります。
コメントされる方の自らの個人情報の管理基準でお名前、メールアドレス、websiteアドレスの記載をご判断いただきたいと思います。
2007年12月14日
スタッフのひみつ日記…みなみ
「花と奥たん」原稿作業を終えて、ふと気がつけばもう12月の半ばに入っているんですね。
年末にさしかかってきていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
たくさんのご感想コメント、ありがとうございます。たくさんのお仕事を抱えていますけど、皆様の応援を励みに疲れをいやされつつ、作品作りへの励みになっています。
この時期になるとそろそろ年賀状の用意等もしないといけませんねー。
ネットや携帯のお陰で手紙でやりとりする機会がめっきりなくなってしまったので、実は毎年年賀状を出すのを楽しみにしているスタッフです(*^^*)出すのはギリギリになってしまいますが…
・
・
しんプレの近況報告ですが…
「花と奥たん」原稿作業を終えてバックアップ作業をしつつ、また一旦小休止をとりつつ。
編集さんとの打ち合わせや、取材等…次のお仕事に向けてコツコツ稼働中ですよー。
ブログの方でも皆様に楽しんでいただけるよう、コツコツ更新していきたいと思いますので、ぜひぜひ楽しみに待っていて下さいね(^▽^)♪
みなみ
2007年12月07日
サキドリ@花と奥たんvol.1
『ちょっとだけ...サキドリ「奥たん」』第1話のワンシーンです。今回はちょっと豪華に、カラーページからのサキドリです♪
朝露の中、お庭でミニトマト摘み。
サイズは1024*768です。
>>携帯の待ち受けはこちらから
2007 (c) Shin Takahashi.
--注--この画像の著作権は高橋しん及び小学館に帰属します。個人で楽しむ以外の、転載、販売は著作権法違反となりますので、御注意ください。
「サキドリ」は携帯待ち受けで私たちが描いた一番新しい作品の1コマをフライング!しちゃう企画ですが、今回は特別に「壁紙&待ち受け」でばばんとお見せしちゃいます☆
いそいそとお庭のミニトマトを摘む奥たん。でもこれって”ミニ”トマト…?
せりふ等々皆さん想像して楽しんで下さいな。
なるべくネタばらしや、単行本読みの人が迷惑しないようなシーンをセレクトしていくつもりです。安心してお楽しみ下さいね。
内田かずひろさん個展情報
しん先生のお友達で漫画家の内田かずひろさんの個展、『いるいるいぬいる vol.4』が今月5日から12日まで、東京青山の『ピガ画廊』さんにて開催中です。
内田さんは『ゆうぐれアーモンド』や『シロと歩けば』、『朝日新聞』『週刊朝日』連載の『ロダンのこころ』などの作品でご存知の方も多いのではないでしょうか。
犬の居る情景を水彩で描いた作品展の第四弾とのことですが…しん先生に届いた告知はがきの、雨でちょっとしゅんとした表情のわんちゃんがとっても可愛いのです!
皆様ぜひ、足を運んでみてくださいね。
いるいるいぬいる vol.4
内田かずひろ個展
〜レイン・ドッグス〜
2007年12月5日(水)〜12月12日(水)
11:30〜19:00(最終日は16:00まで)
ピガ画廊 にて(地下鉄銀座線/外苑前駅(出口4)徒歩3分
地下鉄大江戸線・半蔵門線/青山1丁目駅(出口5)徒歩8分
過去のエントリー
>>内田かずひろさん個展 いぬいぬいるいぬvol.2
2007年12月04日
「花と奥たん」第一話
SHIN Presents! 新作読み切りシリーズ
「花と奥たん」
第一話:タラのワイン蒸し ミニトマトソース
*[PC]写真をクリックするとギャラリーが始まります。×で終了です。
週刊ビッグコミックスピリッツ・新年二号2007年12月10日発売
巻頭カラー44ページ!!
あなたは、どんな"世界"のどんな"奥たん"?[スピリッツ予告より]高橋しんが放つ新シリーズ!!
ニューヒロイン「奥たん」が日々を送る
その世界は、少し(?)……妙?
その不思議を、巻頭カラー44ページでどっしりと!
東京近郊の住宅地に建つ一戸建てで、日々坦々とした生活を送る新婚の「奥たん」。
今日も大切な人の帰りを待ちわびて、ミニウサギのPたんとお夕飯の用意です。
そんなほのぼのとした「奥たん」の夕餉の支度は、
この「世界」ではなんだかちょっと冒険みたい…?
SHIN Presents!最新作「花と奥たん」。
小学館ビッグコミックスピリッツ新年第二号より満を持して登場です。
お楽しみに!
【企画】高橋しん・プレゼンツ
【作画】 臼井ちひろ 西澤葉月 鈴木理恵 田中真由 倉田麻矢 三平有紀 高橋しん
【CG】 加藤南 三平有紀 澁谷槙 高橋しん
【監督】高橋しん
●『週刊ビックコミックスピリッツ』のHPはコチラ
先週号(52号)と今週号(1号)のスピリッツに告知イラストカットが掲載されています。週刊誌なのでお早めに…!ぜひぜひチェックしてみて下さいね〜(^∇^)♪
スピネットでも今週号に掲載されている予告カットが見られますよ☆
投稿者 sinpre : 14:30 | コメント (10)
2007年12月03日
スタッフのひみつ日記…こずえ
急に寒くなって参りました昨今ですが、皆さん如何お過ごしでしょうか?
事務所ではヒーターフル稼働で、皆で力を合わせて原稿作業を頑張りました!(^^)
ということで、ぐっと冷え込んできた師走の空にホットな話題をお届けです♪
先日からお知らせしていた小学館ビッグコミックスピリッツの新シリーズとして始まった「花と奥たん」の原稿が先週無事に完成致しました!パチパチ
新年第二号で満を持しての登場です。
発売は12/10(月)ということで、発売までいよいよ一週間を切りました。
皆さん是非是非お手に取ってご覧下さいね!
お楽しみに〜(^^)
こずえ
2007年12月01日
2007年12月のお便りです。
--Letter corner ATTENTION--
未読の読者の方にネタバレになるところは白い文字で読みにくくさせていただいてます。カーソルで選択して反転していただければ読めるようになります。
An answer by English was written by the Translation software.I hope you will excuse any inaccuracies or improper language in the following letter.
気が向いた方はお手紙くださいね。お待ちしています。
*従来の[POST]フォームから送っていただく以外にも、このエントリーにコメントをつける形でお手紙を送っていただく事も出来ます。
更新は少しずつやってますのでのんびりお待ちください。
●下の[コメント]からどうぞ。